- 脊髄造影検査 |
|
検査の説明 ― 脊髄造影検査
- 1.脊髄造影検査の方法
- 背中(腰部)に針を刺し,脊髄腔内へ造影剤を注入します.そしてレントゲン撮影を行います.その後,CTを撮影して,検査終了です.
- 2.脊髄造影検査で期待される効果と限界
- 効果:脊髄と脊髄から出ている神経根の圧迫,狭窄の状態を,脊椎を動かしながら評価できます.また,CTではMRIよりも詳細な圧迫,狭窄の状態を評価できます.これらにより手術をすべきかどうか,どういった手術を行うか,どの部位の手術を行うかなどを決定します.
限界:ごく小さな神経の圧迫や狭窄は見逃される可能性があります.また脊髄より出ている神経根の外側部位での圧迫および狭窄は検査できません.
- 3.検査を受けない場合に予想される病状の推移と他の検査法
- MRIでもある程度の神経の圧迫および狭窄の状態は検査できます.しかし脊髄造影検査を行うことにより,さらに詳細な状態が検査可能です.MRIと脊髄造影検査の療法を評価することにより,今後の治療方針を決定することができます.
- 4.予測される合併症
- 検査後頭痛
感染
硬膜外血腫,麻痺
造影剤によるアレルギー,ショック
神経損傷 など
- スケジュール
|
|
|