
- 悪性線維性組織球腫
悪性軟部腫瘍のうちでは最も頻度の高いものです。中高齢者に発生することが多く、最終的には生検で切除した標本から組織診断で確定します。悪性線維性組織球腫のなかにはいくつかのタイプがありますが、中には筋肉組織や、膜に沿って不規則に微小な浸潤層をともなっていることがあり再発の原因となるので、手術時には十分な検討が必要となります。当科での5年累積生存率は75%になります。
悪性軟部腫瘍のうちでは最も頻度の高いものです。中高齢者に発生することが多く、最終的には生検で切除した標本から組織診断で確定します。悪性線維性組織球腫のなかにはいくつかのタイプがありますが、中には筋肉組織や、膜に沿って不規則に微小な浸潤層をともなっていることがあり再発の原因となるので、手術時には十分な検討が必要となります。当科での5年累積生存率は75%になります。